おはようございます、代表です。
いつもお越しいただきありがとうございます。
すいませぬー!
バタバタしててブログ書けずでした(>_<)
好評受付中です☆
『出雲リトリート2015』
http://heartniks.com/sp_izumo/
日時:2015年10月31日(土)〜11月1日(日)
場所:島根県出雲市
そして、
『ハワイ・リトリート2015』にご参加される方々に
ご案内資料『ハワイ・ガイド』をまもなくメールにてお送りいたします。
現在、最終の調整中です。
もうしばらくお待ちください。
…
続きをかかなくては・`д・)!
とずーっとずーっと思ってました。
どうですか?ここまでの間に
『100』の位置がどういうことか理解できました?
『100』の位置にいると、
冷静に『スクリーン』の映像を見ることができますよね。
でも、
『大好きなあの人に、私が傷つくことを言われた、、、』
となると、グワーッと目の前の『スクリーン』に
走り寄ってしまいます。
そうなると、もう大変。
どんなに『統合』しても、
まったく『怒り』や『悲しみ』なんて外せないし、
そもそも腹が立ってしょうがない!
本当にひどい、、私のこと嫌いなんだわ、、でも『統合』しなくちゃ、、
でも外れない、、とぐるぐるループしちゃいます。
どうです?似たような経験ありません?
そんな時は、
ドンと正面にその相手(スクリーン)を置いて、
実際に後ろに歩いて下がります。←ここまでが前回のお話ね
『あー、イライラする。私、前に出ちゃってるな』
『統合してもちゃんとできてるか不安』
『統合してもスッキリしないなぁ』
と思ったら、
先ずは、
いま自分がどの辺りの位置にいるのかを感じてみてください。
その時に
『20』とか『8』とか『75』とかの数字が頭に思い浮かびますよね。
その数字が、あなたと『スクリーン』までの距離になります。
つまり
『75』と思い浮かんだなら、
あなたの『100』の位置から『25』前に出たということ。
『8』と感じたなら、
あなたの『100』の位置から『92』前に出たということ。
疑うことなく、その数字を信じましょう。
あなたが『感じたこと』は、絶対に間違いないことですから。
あなたの『感覚』を信じましょう。
この前書いた『素敵な思い込み☆』と同じことですよね。
もし『20』と思ったら、
いま立っている場所から後ろに『80』下がりましょう!
『1,2,3,4,5…』と数えながら、後ろ向きに歩いて下がります。
もし途中で壁などにぶつかったら、
そこで一旦カウントを止めて小走りで前に戻ります。
前に戻ったら、
またそこからカウントを再開して後ろ向きに歩いて下がります。
この時に意識するのは、
最初にドンと正面に置いた相手(スクリーン)が
遠くなってどんどん小さくなっていくのを感じてイメージしてください。
あなたが後ろ向きで下がってるので、
その相手からどんどん離れていることになります。
『89,90,91,92…』と下がって下がって
『100』の位置まで来たら、そこで立ち止まります。
その『100』の位置から、
すごーく遠くに見える相手(スクリーン)をイメージしてください。
どうです?
さっきと違うのがわかります?
相手(スクリーン)から遠く離れると、
さっきまで感じてた感情(バイブレーション)も薄くなりませんか!?
腹が立ってしょうがなかったことが、
『さっきより腹立たないな』『そんなでもなくなった』
となったその時!!!
その『100』の位置から、『統合』してください。
『あれだけ嫌だったことがあまり感じないかも』
『ちゃんと統合できてる気がしてきた』
と思ったその時!!!
その『100』の位置から、『統合』してください。
『あれ?ちょっとスッキリしてるかも』
と感じたその時!!!
も同じですよ。→言わないんかーい
感じちゃって外しにくい時は
とにかく実際に後ろにどんどん下がる。
実際に下がることで
ベッタリと張り付いていたスクリーン(相手)に対して
『距離感』を感じることができます。
なので、
感じて外しづらい時には、どこに居ようと
後ろに下がって『100』の位置に立って『統合』しましょう。
『どこに居ようと』
はい、ここポイントですよ。
自分がどこに居ようと
バイブレーションを感じたならば、後ろに下がるんです。
もちろん、人目など気にせずに。
以前に『利き腕を変える』(2014年1月)
という記事を書きましたが、まさにこのことですよね。
そのくらい、
意識して取り組んでいかないと大きく変わらない、ということです。
僕はこれを始めた時に、銀座のイトシア前で
独りで後ろ向きに下がり続けたことがあります(笑)。
いま思うと、あの経験は大きかったですよ。
でもでも、
楽しみながらおこなってくださいね。
『さっきまで近くにいた相手がすごい遠くになった!』とか
『うわー、遠いから全然感じない!』とか
ワクワクを実感しながら『統合』してみてください☆
